◎ マタニティ整体/妊婦整体とは |
◎ ご参考までに ○ 整体手技ピックアップ ○ みなさまの声 ○ 症例報告 |
妊娠期間中は体重増加やホルモンバランスの変化により骨格や筋肉にも様々な負担がかかります。
しかし妊婦健診(妊婦検診)では母子の体重管理や妊娠中毒症などの検査に留まり実際に妊娠期間中におこる痛みやだるさ、しびれの緩和解消法はなかなか見当たらないのが現状です。よくある悩みは腰痛、肩こり、背中の痛み、足のむくみや足のしびれまたは足がつる(こむらがえり)足の付け根が痛い、便秘などが多く自力改善対策としてコルセットやベルトの装着、マタニティ体操、マタニティヨガ、ウォーキングなどの運動やストレッチで改善を試みる場合もあります。
当院では妊婦期間中の整体メニューとしてマタニティ整体コースを設け妊婦専用の筋肉緩和や骨格調整をおこない妊娠中のからだの負担を最小限に食い止めることを目指します。
腰が痛い(腰痛)!
妊娠初期から臨月まで妊娠期間中最も多い悩みです。ぎっくり腰になる方もいらっしゃいます。
足の痛みやしびれ!
足の付け根の痛みや違和感、足のしびれ、足がつるなど足の筋肉に負担がかかています。
肩こりや背中の痛み!
上半身のバランスがくずれやすく、妊娠前からの肩こりで悩んでいる方に多くみられます。
ホルモンバランスの変化
からだを支えている靱帯をやわらかくするホルモンが出るためにカラダを支える力が低下します。
子宮の変化
からだを支えている靱帯をやわらかくするホルモンが出るためにカラダを支える力が低下します。
体重の変化
体重の増加は下腹部の内臓や神経、血管を物理的に圧迫してしまいます。
◎ 骨格から 負担のかかる腰の骨や骨盤、股関節を中心に骨格調整を行い前後左右の歪みや神経伝達を上げていきます。 |
◎ 筋肉・血行から 妊娠中の様々な症状による気になる箇所や周辺の組織を中心にカラダ全体の筋肉や靱帯の緊張を緩和していきます。 |
マタニティ妊婦整体アドバイス
妊娠中はカラダを動かす範囲が限定され一部の筋肉や骨格に大きな負担をかけてしまいます。可能な範囲で動きをつけることは出産にもよいといわれています。妊娠中はしかたないとあきらめずに快適なマタニティライフをすごし出産に備えましょう。
◎ 「マタニティケア」適応コース
ワコーカイロプラクティックおすすめコースはオレンジのコースです。
コースの詳しい内容は該当コースをクリックしてください。
◎ ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問合せ・ご相談はお電話・メール又はご来院にて承っております。尚、カウンセリングは無料ですのでお気軽にご連絡ください。
ここからは症状別整体手技例・みなさんの声・症例報告です。
整体手技例1 腰や足の筋肉を緩和しています。 |
整体手技例2 股関節を調整し足の付け根の動きをつけています。 |
整体手技例3 空気の圧量で足先から血液やリンパ液を戻しています。 |
佐藤ゆう子さん 29才
普段からよくマッサージや整体は利用していましたが、私のような妊婦でも対応してくれる店が少なく助かります。20週目くらいに腰痛がひどいときもありましたが今は楽になりました。足がつりにくい体操なども教えてもらい実践しています。来年元気な赤ちゃんが生まれたら骨盤の矯正もお願いします。
施術担当から
コメントありがとうございます。痛みやダルさからカラダがリラックスすることはママはもちろん胎教にも好いと思いますよ。元気な赤ちゃんが生まれるといいですね!
●N.Mさん 30代 女性
妊娠初期から腰痛はあったが6ヶ月過ぎにお腹が大きくなりはじめてから更に辛くなってきた。朝の寝起きと夕方に最も痛みやダルさがでる。また腰の痛みと並行するように足の付け根に違和感を感じるようになりご来院。
● 施術者担当 初回所見
お腹が大きいこともあり腰が反り始めているがもともと骨盤と腰をつなぐ関節が反っており腰痛を起こしやすい骨格のよう。胎児の体重増加に伴う下半身への圧迫が違和感としてあらわれはじめている模様。
◎ 2〜3回目 患者さんより
腰の痛みは徐々に軽くなっている
◎ 施術者コメント
腰、特にお尻の筋肉の緊張が緩和されてきている。腰の負担を軽減する歩き方を指導する。
◎ 4〜5回目 患者さんより
腰痛は少し残るものの当初から比べると大分楽になった。足の付け根の違和感もなくなってきた。
◎ 施術者コメント
下半身全体の動きがスムーズになってきた。今後は足がつりやすくなる時期を迎えるので予防策としてからだの負担を最小限にしながらふくらはぎの代謝を上げる運動指導を行う。
◎ 6回目 患者さんより
一時間以上散歩できるようになった。
◎ 施術者コメント
こらから更にお腹が大きくなり腰や股関節に負担がかかるので妊娠中の予防としての間隔を空けたメンテナンス
を提案する。
※ 施術者総括
妊娠後期は腰痛を訴えるかたが多くみけられます。本来は妊娠初期から中期までのカラダが動ける時期にしっかりたケアと日常生活の負担軽減法を身につけることが大切ですが、症状が現れた場合は出来るだけ早く対応しこれから迎える出産と産後に少しでも負担のかからないカラダにしておきましょう。