◎ お尻こりとは |
◎ ご参考までに ○ 整体手技ピックアップ ○ みなさまの声 ○ 症例報告 |
ついお尻をトントンたたいた経験はありませんか?そんなあなたは「お尻こり」です。お尻(臀部といいます)は何層もの筋肉で覆われておりその筋肉群の間は下半身に走る太い血管や坐骨神経が走っています。私たちが立ったり歩いたりまたは足を様々な方向に動かせることが出来るのもお尻の筋肉(臀筋)のおかげです。
しかし座る時間が長い現代人は大臀筋や中臀筋という大きな筋肉が硬くなってきます。この大きな筋肉が弱ってくると他のお尻の筋肉への負担が大きくなりお尻のコリやだるさ、腰痛、足への痺れを発生させます。
当院ではお尻の筋肉をメインに腰から骨盤、足にかけての骨格を調整します。具体的には@トリガーポイント療法(科学的に検証された「ツボ(つぼ)療法」、マッサージとは異なります)Aカイロプラクティックブロック療法やストレッチなどの整体テクニックを用います。自分で出来るストレッチや姿勢・ウォーキング指導でお尻を鍛えていきます。
お尻こりの存在を知らなかった!
肩こり、首こり、背中こり、腰痛と同じです。日々お尻にも負担がかかっているのです。
人間の一番長い筋肉はお尻からでていた!
大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん)といいます。骨盤の上端から膝まで続いています。
坐骨神経はお尻の筋肉のすき間を通っていた!
お尻から足へのモヤモヤ感やしびれ感はお尻こりが原因の場合が多いのです。
お尻の筋肉がないと人間は前に進めません!
特に大臀筋(だいでんきん)は人間最大の筋肉です。血液を流す大事なポンプの役割も担っています。
骨盤や背骨の位置を支えています!
前後左右のお尻の筋肉バランスがくずれると骨格がゆがみます。
坐骨神経痛の一因です!
梨状筋(りじょうきん)といわれるお尻の筋肉が硬くなると坐骨神経が締めつけられます。
◎ 骨格から 腰の骨(腰椎といいます)骨盤、背骨を中心に骨格調整を行い前後左右の歪みや神経伝達を上げていきます |
◎ 筋肉・血行から 背中から腰や骨盤につながっている筋肉そしてお尻(臀部)太ももの筋肉の緊張を緩和し血行をあげていきます |
「お尻の痛み/こり」整体アドバイス
人間が二足歩行するためのメインとなる筋肉です。その重要性はわかっていただけたでしょうか?またお尻の筋肉は痛みや痺れだけでなく実は骨盤の歪みやO脚までも深く関わっています。鍛えることも大事ですがジムに通わなくても正しく歩くことが出来れば筋肉は鍛えられますよ。
◎ 「お尻の痛み/こり」適応コース
ワコーカイロプラクティックおすすめコースはオレンジのコースです。
コースの詳しい内容は該当コースをクリックしてください。
◎ ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問合せ・ご相談はお電話・メール又はご来院にて承っております。尚、カウンセリングは無料ですのでお気軽にご連絡ください。
ここからは症状別整体手技例・みなさんの声・症例報告です。
整体手技例1 お尻の奥の筋肉を調整しています。 |
整体手技例2 お尻のにつながっている腰の筋肉を調整しています。 |
整体手技例3 お尻の筋肉をストレッチしています。 |
W.Eさん 30才 女性 会社員
立ち仕事なので疲れがたまるとお尻をたたくくせがありました。先生に「お尻こりだね」といわれたときはびっくり!そんな言葉があったとは・・・。まさに私のことでした。お尻のマッサージはまさにいたキモチー感じで効いてる感じ。終わった後ポカポカお尻が温まってます。これからもよろしくおねがいします!!
施術担当から
女性に多い勘違いは硬いお尻はがスタイルがよいと思われています。鍛えられた筋肉は硬くありません。ヒップアップはお尻を柔らかくしてから鍛えましょう。
●S.Aさん 30代 女性 会社員
以前は感じなかったが最近週末に出かけると夕方にはお尻にダルさを感じるようになった。立っている時間や歩く時間が長いと顕著に現れる。原因がわからずからだのバランスに問題があると思い来院された。
● 施術者担当 初回所見
お尻の筋肉が硬く股関節の動きも悪い。立っているときや歩くときに下半身の筋肉や関節をうまく使いきっていないことによるこりのようだ。まずはシコリの改善と関連する腰や太ももの筋肉や関節の調整からはじめる。
◎ 2回目 患者さんより
お尻を中心に下半身がポカポカして血が流れている感じがする。
◎ 施術者コメント
前回に比べ筋肉が緩みやすくなっている。股関節の動きをさらに上げていく。
◎ 3〜4回目 患者さんより
気になっていた外出後のお尻のこりがなくなった。
◎ 施術者コメント
だいぶ筋肉緊張は緩和されてきた。骨盤の前後バランスが少し悪いので並行して骨盤矯正の施術も行う。
◎ 5〜7回目 患者さんより
すっかり気にならなくなった。
◎ 施術者コメント
症状が出ていない状態でのバランスを確認する。筋力自体も少ないので正しい歩き方を指導してお尻全体の筋肉をうまく使い鍛えられるようにしていく。
※ 施術者総括
座る時間が長いことからお尻の筋肉や腹筋が弱くなってること、更にバランスをくずし骨盤がゆがむことにより立っているときや歩くときに必要以上の負担をかけていたこと、この2点の原因があったと考えられました。